楽しい石けん作りラボ

ダイソーのタッパーで石けん作りをしています

抗酸化テスト石けん2 オレウロペイン?テスト 〜Olive, Calendula water

写真用のオリーブの葉が無くてローレルで代用↑

スタンプの素材順をもう少し考えれば良かったとちょっと後悔。

左上と中下の黄色い生地がカレンデュラ浸出水、薄茶色生地がオリーブ葉浸出水。

左側上下がセージ浸出オイル、中央上下がローズマリー浸出オイル。

右側上下は精製水と普通のオイルで作成し同じじゃつまらないと上はカレンデュラ花弁細片を混ぜ込みました。右下の無添加の部分は薄緑の具材を入れ忘れたため上に乗せています。

今回はハッキリ色分けされた可愛い感じを目指しました。

<レシピ紹介>

具材と生地量

入れる具材を決め、量を測って大体の生地量を見積もります。今回は2箱作成

用意した具材が150g程だったので、1箱分は75g

1箱分の生地量は

745gー75g=670g  745gだと結構フチギリギリになるので少し少なめに

655gでレシピ組み

紫の具材はオリーブ配合別のサンプルをカット、白は100%単一オイル実験のココアバター のサンプル、薄緑は2019年3月のLavender & Calendula石けん記事で色石けん具材で紹介したアクアパールマイカ(青い鳥ちゃんなどに使った残り最後のカケラ)少し変色してるような?

浸出オイル、浸出水

浸出オイルは前回同様、レシピのココナツオイルを浸出オイルで置き換える

上の型入れ計画図のように3種類の浸出オイルで比べるのでレシピの1/3づつ必要だから

2箱分180gのココナツオイルを3で割ると60g

110gのオイルで作成(120gにするつもりで量り損ねた)

↑薄手のものがいいかと市販の紅茶のティーバッグをカットして中身を入れ替え

普通のお茶パックは袋に染み込む分が少なめになる気がして 右端↓

前に作った緑茶浸出オイルは約80℃のコーヒーメーカ保温のためか後日酸化した石けんがあったのでちょっと低めの温度に変えてみた

右端写真:カレンデュラ浸出水は室温で精製水に漬けた

オリーブ葉のオレウロペイン

前にも使ったオリーブ葉の粉末。生地に直接混ぜ込んだのでは効果が少ないように思われたので、オリーブ葉に含まれる抗酸化物質「オレウロペイン」を抽出できないか試してみました。ネット検索で効率の良い抽出法として水+クエン酸+加温という条件を見つけ挑戦。100℃の方が効率はいいらしいけれどちょっと無理なので70℃にしました。添加するクエン酸の量はよく分からないので適当に。

ティーバッグを取り少し絞ると92g。

水分量は294gを3で割った98g必要だが、不足に気づかずに進めて上段作成時に発覚。精製水をちょこっと足した。

今回は浸出水は薄めず市松模様の可愛さ優先。後で何かわかったらいいな、ぐらいの気軽なついで実験です。

型の準備

使う型2つ分に3分割用ディバイダーをセット

いつもは両側からヘリに差し込む段ボールのホルダーを間にも挟んでガッチリホールド

漏れを減らすため生地も少ししっかり目に仕上げる

↓材料、道具など 具材のことをすっかり忘れていました

<作り方紹介>

ココナツオイル以外の油脂を計量して溶かし、オイルミックスを作る

最初は固形油脂のミリスチン酸、ラードから入れて溶かし、全部溶けたら液体油脂を加える

オリーブオイルを加えたらミリスチン酸が析出したので湯煎で温めて溶かした

200gぐらいを攪拌できる容器(ボウルでなくピッチャーなど底の狭いもの)を6つ用意

3つにココナツオイル3種をそれぞれ60gづつ量り入れた

ココナツオイルの入った容器に1/3のオイルミックスを入れる

 711g/3=237g なので 235gづつ

容器に残る分、容器ごとの重さが多少違うので少し少なめに分ける 1枚目写真は計量途中

ココナツオイルを溶かしてよく振り混ぜ、2つに分ける

3種類、2つづつのオイルミックスが完成 

苛性ソーダ溶液に使う水分を用意する48gづつ 蒸発分を見越して気持ち多め 2枚目写真

オイルと水分(下段の3つ分)が全て揃ったところ 3枚目写真

苛性ソーダを計量する 湿気やすいので1つづつ量って溶かす 4枚目

有害な蒸気が出るので戸外で作っているところ 写真は精製水、カレンデュラ浸出水、オリーブ葉浸出水の順

全てのオイルミックスに香料を添加 ローズマリー、プチグレンのエッセンシャルオイルを2滴づつ うっすら香る程度

何も入れていない、精製水と普通のココナツオイルのサンプルから作る

型を量りに乗せ、量りながら型入れ 入れ終わって具材の事を思い出し、上に乗せた

2種目からは生地に混ぜ込んで型入れ

3種目セージ浸出オイルミックスにオリーブ葉浸出苛性ソーダ水を入れるところ

具材を加えて混ぜ込む

上段の無添加サンプルにはカレンデュラ花弁を入れる オイルに先入れした

量りながら型入れ 上段を入れる時は間のホルダーを外しても大丈夫なので入れやすい

ブレンダーの先はできるだけヘラでぬぐい取り、お湯で洗い流す

型入れ後、ディバイダーを外し、余った具材をトッピング 蓋をしモニター温度計をセット

170F(76℃)に温めたオーブンに入れて90分 スタート時は生地温度27℃

80分後ぐらいから急激にピークを迎えた

ピーク温度は84℃  モニター温度計は74℃にセットしていたのでアラームが鳴ったらオーブンから出すはずが、久しぶりで勘が鈍っていて出すのが少し遅かったのでピーク温度が上がりすぎた

(確か以前の実験でクエン酸添加のサンプルは生地が少し高い温度になるのだったと後で思い出す)

そのまま、35℃ぐらいになるまで室温で冷まし、その後冷凍庫へ数時間入れて型出ししやすくする

型出し後、7つにカットしピーラーでヘリを削り落とし、軽く水洗い、一晩乾燥

翌日スタンプ、乾燥させる

出来上がり

加熱で最高84℃になってしまったけれど、
どのぐらい長持ちするかな?
モニター温度計、新しいスマホに対応していなくてショックです